Living in the Flat World

「世界はフラットになっている」と考えれば、世の中の変化も少し違った見方ができるはず!その考え方のもと、日常生活から世界のニュースまで幅広い題材を取り上げるブログ。

Living in the Flat World イメージ画像

2011年12月

注:このエントリを実際に執筆しているのは、2012年が明けてからのこと。ただし文章の構想を練っていたのは2011年末であり、時系列をすっきりさせるために、エントリの日付を2011年末とさせていただいた。 <前日エントリからの続き>震災当日の出来事と、そこから得られた

注:このエントリを実際に執筆しているのは、2012年が明けてからのこと。ただし文章の構想を練っていたのは2011年末であり、時系列をすっきりさせるために、エントリの日付を2011年末とさせていただいた。 <前日エントリからの続き>【食料の確保と帰宅について】震災の日

注:このエントリを実際に執筆しているのは、2012年が明けてからのこと。ただし文章の構想を練っていたのは2011年末であり、時系列をすっきりさせるために、エントリの日付を2011年末とさせていただいた。 2011年を振り返って何か語るのであれば、あの震災のことを避けて通

注:このエントリを実際に執筆しているのは、2012年が明けてからのこと。ただし文章の構想を練っていたのは2011年末であり、時系列をすっきりさせるために、エントリの日付を2011年末とさせていただいた。2011年末日付のエントリは、この後にも続ける予定。 激動の2011年も

これまで複数のエントリで、XenAppを使った「アプリケーションの仮想化」が、標的型攻撃への対策としてどんな他の対策よりも高い効果を発揮することを書いてきた。おかげさまで複数のお客様からこの件で問い合わせがあり、実際に導入を前提に進めているお客様もあることから

一昨日と昨日のエントリで、さも「自分オリジナルのアイデア」であるかのように自慢した「Androidベースの家電統合リモコン」であるが、無知とは恐ろしいもので、とっくの昔に商品化されていることが判明した!!アイ・オー・データ機器さんの「Alimo(アリモ)」少なくとも外

昨日のエントリで、Androidベースの家電統合リモコンの提案をしたところ、Facebookを通じて、早速いくつかのコメントをいただいた。コメントによってはじめて知ったことは「タブレット/スマートフォンを使った家電リモコンは、すでに東芝が一部のオーディオビジュアル機器用

6日前のエントリ(AndroidタブレットがiPadに勝つためにすべきこと)で、Androidタブレットの起死回生策として、次の2つを提案した。1) タブレットのマスマーケットを当面諦める2) 当面は携帯電話に注力する今日は3つ目の提案であり、おそらく大本命となるであろう提案をさせて

<2012年4月8日追記>実は当ブログは、過去に2度の「ブログ名変更」をしている。つまり、現在の「Living in the Flat World」と言うBlogタイトルは、”三代目”のブログ名称になる。下記のエントリは、1回目のブログ名変更をしたときのもの。二代目のブログ名称は、「Lecture

一昨日と昨日のエントリで、Androidタブレットをこき下ろすような書き方をしてしまったが、別に私はAppleが大好きなわけでも、Androidが嫌いなわけでもない。少なくとも今年(2011年)の春ぐらいまでは、Androidタブレットに大いに期待していたし、タブレット端末でのAppleの独

↑このページのトップヘ