Living in the Flat World

「世界はフラットになっている」と考えれば、世の中の変化も少し違った見方ができるはず!その考え方のもと、日常生活から世界のニュースまで幅広い題材を取り上げるブログ。

Living in the Flat World イメージ画像

2011年11月

我が家は日本経済新聞は購読していない。しかし通勤電車内で下記の大見出しが目に入って、思わず会社近くのコンビニで一部購入してしまった。 「相次ぐサイバー攻撃・災害 企業、サーバー集約し防御」まさに私の最近の興味の中心が一面トップで扱われているではないか!だ
『日経新聞の少し残念な記事』の画像

10日前のエントリで、iPhoneの成功要因について次のように書いた。-------------------------------------------------------少し本題から離れるが、iPhoneがキャズムを超えられた理由を、「キャズム」に書かれた理論を基に、私なりに考察してみた。普通に考えて価格面での下
『類似競合製品は無いと困る!』の画像

初めて「彼ら」を意識しはじめたときのことは、今でもよく覚えている。そのとき私はまだ小学校二年生で野球のことなどさっぱり分からなかったが、「20年ぶりの優勝」とやらで騒ぐ周りの大人たちに引きずられて、その瞬間のテレビは見ていたらしい。試合そのものは何も覚えて

今日はIT関連の話題から離れて、時事ネタを。プロ野球の巨人軍が騒々しい。 この騒動の中身自体にはあまり興味はないが、少し視点を変えると興味深い事実が浮かび上がってくる。何年か後に振り返ると、歴史的な事件として振り返られるかもしれない重要な事実ではと考えてい
『NOT「ナベツネ 対 清武」 BUT「既存メディア 対 新興ネットメディア」』の画像

この本、いわゆる「ハイテク業界」の人間なら、それこそ誰でも読んでいるくらい有名な本。ジェフリー・ムーア著「キャズム」(原題:Crossing the Chasm)この本で紹介されている下記の図はさらに有名。読む価値のある本なので興味のあるかたは是非読んでいただきたい。本を
『「キャズム」理論とXenApp』の画像

今日も標的型攻撃関連の情報を集めようとWebで色々調べていたら、興味深い記事を発見した。ITmedia エンタープライズさよならWindows XP:Windows XPが招く「最悪のシナリオ」詳細はリンク先を読んでいただきたいが、要約すると下記の通り。・Windows XPは、もうすぐサポート

11月5日のエントリで、標的型攻撃に対しては出口対策を真っ先にすべきと訴えたが、これは私だけの主張ではないらしい。Googleで「標的型攻撃 出口対策」と検索してみると、いくつかの読み応えのある記事が見つかった。日経ビジネスオンラインサイバー攻撃、“出口”対策を日

今日も朝日新聞は、サイバー攻撃関連記事を一面トップに持ってきた。 今日からスタートした中国軍の能力や戦略を探る連載記事の一環らしいのだが、その連載第1回の主題が、空母でもステルス戦闘機でもなく「サイバー戦」だと言うことが非常に興味深い。まず最初に、記事を読
『標的型攻撃(4) ~また朝日で一面TOP~』の画像

昨日までのエントリで、「標的型攻撃」の巧妙な仕組みと、狙われる企業側の「弱点」について説明した。今日のエントリから、Citrix製品を使った効率的かつ効果的な対策について提案してみたい。既に過去のエントリで前置きが長くなったので結論を急ごう。私が提案する対策は

昨日のエントリでは、「標的型攻撃」と呼ばれるサイバーアタックが、昨今特定の企業・団体に対して行われていること、またその対策が極めて難しいために、深刻な被害が出始めていることを紹介した。今日は、この標的型攻撃の仕組みについて、もう少し掘り下げてみたい。標的

↑このページのトップヘ